いやね、すぐ更新しようと思ったんだけどね、薬ゼミの統一模試の勉強とか、国試の勉強とか色々忙しくてね?(いつもの言い訳)
一日一食ダイエット、なんとまさかのまだ続いてます!!
正直これは自分でも衝撃。
基本はお昼にこの三点セット。
野菜ジュースは紙パックのやつの時もあるし、レッドブル飲まない時もあるし、アーモンド効果は無調整豆乳だったりもする。
9月はこの3つをほぼ同時に飲んでたんだけど、最近は野菜ジュースをお昼に固定して、お腹が空くタイミングで他のふたつを飲んだりしてる。おやつの時間にアーモンド効果のパターンが多いかな。
で、夜は卵とソーセージのオムレツ風。
これも最近は長ネギ買ってきて1本入れて、魚肉ソーセージも追加した笑
こんな感じで1日が過ぎてゆく。。。
じゃあなんで飽き性で気分屋なのに、続いているのか。
ここを次にねね、考えていくにょろ(?)
まあやっぱりメリットがすごい、これに尽きる。
1番わかりやすいメリットが、お昼明けに眠くならない。
授業のある日とか、昼休み明けに全く眠くならなくなった、まじで。
さらに、一日勉強する時は、お昼のことを考えなくなったからぶっ通しで勉強できる。
さすがにやりすぎたと思ったけどこの前8時間30分ぶっ通しでやっててさすがにびびった笑
で、これはそういうことを踏まえてなんだけど、たぶん集中力とかやる気が上がってる気がする。
そもそも元々の集中力とか高かったわけじゃないから比べられないけど、ご飯で気が散ることが無くなったからかな、とか思ってる。
あとは夜もほとんど炭水化物食べなかったり、量もそこまで多くないからだと思うんだけど、朝の目覚めが明らかに良くなった。
これも数値で表せないから難しいんだけど、睡眠時間は変わってないのに朝のだるさが一切無くなった。
いいことばっかり話してきたけどここで空腹の話。
最初は空腹をかなり我慢していた気がする。
昼過ぎにはお腹がすいてきて、5時に授業が終わるからすぐ夜ご飯作って食べてた。
でも一定期間我慢すると、空腹が気にならなくなってくる。
どうしても3時くらいに腹ぺこになる時はあるけどね。
この対策というか、これも続けられている理由だと思うけど、お菓子1つまでOKと決めた。
スナック菓子でもチョコレートでもお店で売ってる一単位というイメージ。
これで空腹はカバーした。
そして、、、
やっぱり美味しいものが食べたい!!!
それは人としての性。
これに関しては、まず人とご飯行くのはOK。
そして、週に一回は出前を頼んでもOK。
よくよく考えたら食べる量自体は制限してなかったんだけど、やっぱり沢山食べるのは罪悪感がある。
だから週に一回は量を気にしない日を作ることにした。
この緩さが、続けられている理由だと思う。
最後になっちゃったけど、飲み物を沢山飲むことだけは心がけている。
一日3リットル以上。
これに意味があるかは分からないけど、でも飲まないよりはいいっしょ。
まとめると、
昼は野菜ジュースとエナジードリンクとアーモンドミルク
飲み物3リットル以上
お菓子OK
週一の出前OK
人とのご飯もOK
そして気になる体重は、
今現在74.5キロくらい。
82キロあったから、7.5キロ減。
首の肉が無くなったし、足も細くなった。
背中を触る時にこんなところ届いたっけ?ともなった。
さらに、3月頃に、腕がパンパンで入らなかったシャツが着られるようになった。
ウエストとかはそこまで気にならなかったんだけど腕がパンパンなのは結構ショックだったから嬉しかった。
とまあ、こんな感じで。
また区切り良くなったら更新するかもしれません。
ではでは。