風邪をひきました。
一昨日喉が痛くなって昨日はずっとだるい。
でもこれインフルだったらどうしよう。。。
全然死にかけてもないから大丈夫だと思ってるのだけど、一応今日病院行ってくる。
風邪をひくと
早く治したい。出来たらひどくなってほしくない。
と普通の人なら思うはず。
相当ドМでなければ。。。
まあそもそもは風邪をひかないようにすることが大事。
風邪ってひき始めに風邪ひいたっぽい。。。
ってなることがあると思うのだけど実際かぜ薬のむか迷う。
風邪じゃないのに薬飲んじゃっていいのかなーって思うよね。
病院行って治すのもいいとは思うけど診察代も薬代もかかる。
国が払う医療費もかさむ中で自分で治せるものは市販薬で治しましょうというセルフメディケーションという考え方も。
どんな薬を買えばいいかわからないときは薬局の薬剤師さんに聞けばかぜや頭痛などの症状に関してはお勧めしてくれます。
そんな中からドラッグストアなどの一般的な薬局で購入することができるおくすりをレッツ紹介。
かぜの初期(葛根湯)
風邪の初期に飲むといいのは葛根湯。
イメージとしては体温を上げて風邪を倒すイメージ。
という生薬が入っていて味的には苦いけどシナモンみたいなにおいがする。
これは桂皮によるもの。
桂皮はシナモンの元。
風邪ひいちゃった。(一般感冒薬)
風邪をひいたときにのむ薬は一般感冒薬
咳を止めたり熱や炎症を抑える効果がある。
一般的なものとして
というものが入っていることが多い。
基本的に錠剤だからのみやすい。
病院とか行くともらえるのは大体この辺り。
え、お前何両方とも飲んでんの?
ええと、あながち間違いではない。
薬学生であるマサンは葛根湯と一般感冒薬を合わせられた薬を飲んでいます。
いや熱を上げて倒す葛根湯と熱を下げる一般感冒薬合わせていいの?
と思うわけだけどとってもよく効くんだわ。

- 出版社/メーカー: エスエス製薬
- 発売日: 2007/04/19
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
これがとてつもなくコスパがいい。
かぜのひき始めからかぜが治るまで飲むことができるのでお勧め。
さらにたくさん入っているのにこの値段。
あと次ぐ買ってみたいのはこっち

- 出版社/メーカー: 日本臓器製薬
- 発売日: 2018/12/01
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
ということで薬学生がおすすめするかぜ薬、ぜひお試しあれ(いや風邪ひくな)