今年も始まってもうすぐ1ヶ月。
11月に定期試験
12月に実技試験
1月に筆記試験
終えたマサンは気が緩んだ結果USBメモリをなくしました。
大掃除した時に捨てちゃったかなー。
あ、試験は全てなんとか受かりました!
いやそんなのはどうでも良くて!
いや思ってたより嬉しいけど/////
中には学校の過去問とか実技試験のための書類とか実験のデータとか。
過去問に関しては使わないからまあいい。
最も問題なのは実験のデータ。
やらかしたなあー、、
生のデータは大きい機械に繋がっているパソコンにある。
試料のデータが印刷した分しかない。
マウス180匹×6臓器分くらいのデータを打ち直し、計算し直しな上に10匹分くらいのデータが消えた。
この一週間はデータの作り直すので終わりそう。
実験できねえ。
これから後輩も入ってくるというのに。。。
今回の教訓はバックアップはとっても大事。
USBをいくつも持っておくとかかなあ。
![]() | KOOTION 1G 5個セットUSBメモリ マイクロUSB フラッシュメモリー キャップ式 ストラップホール付き (五色:青、紫、緑、赤、オレンジ)二年間保証 新品価格 |
こんなのあったけどwww
8GBとか16GBとかもあるっぽいし学校に2つとか3つくらい置いといてもよいかも。
ちなみに大学生になったらUSB最低でも2つくらいは持っておいた方ばいいよ。
俺はふたつ持ってたのにバックアップ取らずに死んだんだけども。
てか知らないうちにUSB3.1まででてたのね。
2.0から3.0で通信速度が10倍になってたはずなんだけど調べたらそこからさらに2倍くらいになってるみたい。
ちゃんとUSB買ったのが5年ぶりくらいだから知らなかったわ笑
マサンが買ったのはELECOMのUSB3.1のキャップがついてるけどキャップがどこか行かないタイプのやつ。
キャップが上にパカってなるから少し邪魔になる笑
どこまで復元できるかなあ。。。
検量線の条件を少し変えたりして前よりいい感じのデータになるとは思うけど。
頑張ります!
一般入試を控えた人たちも頑張れな!
ではでは。